遠赤外線パネルヒーターASU-020MAの口コミ評判は?主婦が本音でレビュー!

当ページのリンクには広告が含まれています。

朝晩の冷え込みがつらい季節になると、「部屋がなかなか暖まらない」「エアコンだと空気が乾燥してつらい」「小さな子どもがいて安全面が心配」など、暖房選びで悩む方も多いのではないでしょうか?

そんな方におすすめしたいのが、遠赤外線パネルヒーター ASU-020MAです。

風を出さずにじんわり暖めるパネルヒーターだから、空気が乾燥しにくく、肌や喉にもやさしいのが特長です。

チャイルドロックや転倒時自動オフなどの安全機能も充実していて、小さなお子さんやペットのいるご家庭にもぴったり。

また、キャスター付きで移動もラクラク。

リビングやデスク下など、使いたい場所にサッと運んで使えるのも嬉しいポイントです。

この記事では、遠赤外線パネルヒーター ASU-020MAの口コミや評判をもとに、実際の使い心地やメリット・デメリットをわかりやすく解説します。

自分にぴったりの暖房器具を探している方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

「これいいかも」と思った方は、下のリンクからすぐにチェックできますよ。

\ポカポカ&しっとり、理想の暖房です/

目次

遠赤外線パネルヒーター ASU-020MAの悪い口コミ・評判2つ

ここでは、実際に使った方の声から「ちょっと気になった点」や「思っていたのと違った」という意見をご紹介します。

購入を考えている方は、良い口コミだけでなく、こうした本音の声もぜひ参考にしてくださいね。

暖まりが遅い

「じんわり暖まる感じはあるけど、すぐには暖かくならない」といった声がいくつか見られました。

特に、朝起きたときや帰宅直後など、すぐに部屋を暖めたいタイミングでは物足りなさを感じる方もいるようです。

とはいえ、パネルヒーターは基本的にやさしく空間を暖めるタイプ。

エアコンやファンヒーターのような即暖性を期待してしまうと、ギャップがあるかもしれません。

CHECK >>即暖性に優れた『速暖人感センサー付セラミックファンヒーター』はこちら!

広い部屋にはパワー不足を感じる場合も

 「13畳対応とあったけど、体感としては6〜8畳くらいが限界かも」という口コミもありました。

特に木造の住宅や、断熱性が低い部屋では、思っていたほど暖かくならないと感じた方が多いようです。

鉄筋住宅や気密性の高いお部屋であれば問題なく使えることもあるため、設置場所の環境に左右されやすい面があります。

まとめ:即暖性と広さには注意が必要

ASU-020MAは、遠赤外線でじんわり暖めるタイプのヒーターなので、スイッチを入れてすぐに部屋全体がポカポカになる…という商品ではありません。

また、対応畳数はあくまで目安であり、使用環境によって暖まり方に差が出ることがあります。

「すぐに暖まってほしい」「広いリビングをまるごと暖めたい」といった方には、少し物足りなさを感じるかもしれません。

反対に、「ゆっくりでも乾燥せず、穏やかに暖まるならそれでいい」という方にはぴったりのアイテムです。

遠赤外線パネルヒーター ASU-020MAの良い口コミ・評判!5つ

ここでは、実際に使用された方から寄せられている良い口コミや高評価のポイントをご紹介します。

使ってみて「これは買ってよかった!」と感じた理由には、主婦ならではの目線で共感できる点がたくさんあるようです。

音が静かで快適に使える!という声が多数

「つけているのを忘れるくらい静か」「夜中に使っても全然気にならない」といった口コミが目立ちました。

特に、赤ちゃんが寝ている部屋やリモートワーク中のデスク周りに使いたい方にとっては、静音性の高さは大きな魅力です。

テレビの音を邪魔しないし、勉強中のお子さんの集中力も妨げません。

生活の邪魔をしない優しい暖房、という印象が強いようです。

乾燥しにくくて、喉や肌にやさしい

「エアコンと違って空気が乾かないから、喉が痛くならなくなった」という声も多く見られました。

冬場は肌荒れや咳の原因になりがちな乾燥…。

ASU-020MAは風を出さずに遠赤外線で空間を暖めるので、加湿器をフル稼働しなくても快適に過ごせるのがうれしいポイントです。

特に、小さなお子さんや高齢の方がいるご家庭では、乾燥しにくい暖房器具として重宝されています。

使い方がとっても簡単!操作がシンプルでわかりやすい

「リモコンで操作できて便利」「ボタンがシンプルで直感的に使える」といった口コミも多数ありました。

温度設定は10〜33℃まで細かく調整でき、1〜24時間のON・OFFタイマー機能もついているので、就寝前や外出前にセットしておけば安心です。

高齢の親御さんにもプレゼントしやすい、操作しやすさが好評でした。

キャスター付きで移動がラク!部屋中どこでも使える

「軽量でキャスター付きだから、リビングから寝室への移動も簡単」との声もありました。

本体は約8kgと比較的軽量で、女性でも無理なく運べます。

リビングで使ったあとに寝室へ、朝はデスク下で足元を温めるなど、シーンに合わせて柔軟に使えるのも人気の理由です。

シンプルでおしゃれなデザインが部屋に馴染む

 「見た目がすっきりしていてインテリアに合う」「無駄がなくて生活感が出にくい」と、デザイン性にも高評価が集まっています。

白を基調としたシンプルな外観なので、どんなお部屋にもなじみやすく、出しっぱなしでも気になりません。

「おしゃれな暖房器具が欲しい」という方にもぴったりです。

まとめ:使いやすさと快適さが高評価につながっている

ASU-020MAは、じんわり優しく暖めてくれるのはもちろん、音の静かさや乾燥しにくさ、操作のしやすさなど、毎日の生活に寄り添った工夫がたくさん詰まっています。

派手な機能ではありませんが、家族の暮らしを快適にしてくれる“ちょうどいい暖房”として、多くの家庭で愛用されている理由が口コミからもよく伝わってきました。

\乾燥しない暖房、探してたのはコレ!/

遠赤外線パネルヒーター ASU-020MAの2つのデメリット

ASU-020MAにはたくさんの魅力がありますが、すべての人にとって完璧な暖房器具とは言えないかもしれません。

実際の口コミや使用感から見えてきた、注意しておきたい2つのポイントをご紹介します。

デメリット①:すぐに暖かくならない

ASU-020MAは遠赤外線のパネルヒーターなので、エアコンやファンヒーターのようにスイッチを入れてすぐ暖かくなるタイプではありません

「じんわり暖まってくれるのは良いけど、寒い朝にはもう少し速く暖まってほしい」という声もあるようです。

特に冷え込む時間帯や、短時間しか部屋にいないときには、暖かさを感じるまでに少し時間がかかるため、人によっては不便に思うかもしれません。

ただ、その分空気が乾燥しにくく、風を出さないやさしい暖かさは大きなメリットとも言えます。

すぐに暖まることよりも、肌や喉にやさしい暖房を求める方には向いているでしょう。

CHECK >>即暖性に優れた『速暖人感センサー付セラミックファンヒーター』はこちら!

デメリット②:部屋の広さによってはパワー不足に感じることも

カタログスペックでは「鉄筋13畳対応」と記載されていますが、実際の使用感としては「8畳くらいまでがちょうどいい」と感じる方が多いようです。

木造住宅や断熱性が低い部屋では、暖かさが逃げてしまいやすく、十分に暖まりにくいと感じることがあります。

また、天井が高い部屋や窓が多い部屋では、熱が分散してしまいパワー不足を感じやすくなります。

広い空間をメインで暖めたい場合には、エアコンなど他の暖房器具との併用を考えたほうが安心です。

逆に、6〜8畳ほどの個室やデスク下など、限られたスペースをじんわり暖めたいときには、ちょうどいいサイズ感で活躍してくれます。

遠赤外線パネルヒーター ASU-020MAの5つのメリット

ASU-020MAには、「使ってみて良かった!」という声が多く集まる理由があります。

ここでは、特に支持されている5つのメリットを主婦目線で詳しくご紹介します。

メリット①:音が静かで睡眠の邪魔にならない

口コミでも多く見られたのが「本当に静か!」という声です。

運転音がとても小さいため、夜間に使用しても睡眠を妨げません。

赤ちゃんが寝ているそばや、テレワーク中のデスク下など、静かな環境を保ちたい場所でも安心して使えます。

エアコンやファンヒーターのような「ブォーン」という音がしないので、家族みんなが快適に過ごせます。

メリット②:空気が乾燥しにくく快適

遠赤外線のパネルヒーターは、風を出さずに部屋を暖めてくれるのが特長です。

そのため、エアコンのように空気をかきまぜることがなく、湿度が奪われにくいのが嬉しいポイント。

「肌がカサカサにならない」「喉が痛くならなくなった」といった声も多く、特に乾燥が気になる冬場には重宝される暖房器具です。

加湿器と併用しなくても快適に過ごせるというのも大きなメリットですね。

メリット③:誰でも使いやすいシンプル操作

操作パネルはとてもシンプルで、直感的に使えるのが魅力です。

付属のリモコンでも、温度やタイマー設定が簡単にできるため、高齢の方でも迷わず操作できます。

温度は10〜33℃の範囲で細かく設定でき、1〜24時間の「自動ON/OFFタイマー」も搭載

忙しい朝や就寝時の使い忘れ防止にも役立ちます。

家族全員がストレスなく使えるのは、毎日使う家電としてとても大切なポイントです。

メリット④:キャスター付きで移動がラク

ASU-020MAは約8kgと比較的軽量で、さらにキャスター付きなので部屋から部屋への移動もスムーズです。

リビングで使ったあとに寝室へ移動したり、日中はデスク下で足元を暖めたりと、生活シーンに合わせて自由に使えるのが魅力です。

重たいオイルヒーターのように「移動が大変で結局1か所に置きっぱなし」というストレスがありません。

使いたい場所にサッと移動できるのは、主婦にとって本当に助かるポイントですね。

メリット⑤:お部屋に馴染むシンプルでおしゃれなデザイン

ASU-020MAは、白を基調とした落ち着いたデザインで、どんなお部屋にもスッと馴染みます。

リビングや寝室、子ども部屋に置いてもインテリアの邪魔をせず、「生活感が出にくい」と好評です。

「見た目がおしゃれな暖房器具が欲しい」という方にもぴったり。

デザインも使い心地も妥協したくない、そんな方から選ばれている理由のひとつです。

\静かで快適、家族みんなが大満足!/

実測データで見るASU‑020MAの暖まり性能と電気代

購入前に気になるのが「どれくらい暖まるのか?」と「電気代ってどのくらいかかるの?」というポイントですよね。

ここでは、実際の使用感をもとに、暖まり具合や電気代の目安についてわかりやすくご紹介します。

温度上昇テスト:じんわりタイプだけど、しっかり暖まる

ASU‑020MAは即暖性のあるタイプではありませんが、遠赤外線の効果でじわじわと身体の芯から温めてくれます。

実際に6〜8畳ほどの部屋で使用したところ、使用開始から30分ほどで「肌寒さを感じなくなる程度」に暖まりました

さらに1時間程度運転を続けると、部屋全体がほんのりと暖かく感じられるようになり、エアコンのような乾燥感もありません。

ファンヒーターのように温風を直接当てるわけではないので、穏やかな暖かさが長時間持続するのが特長です。

冷え込みが強い日は、エアコンやこたつと併用することで、より効率的に暖をとることができます。

電力消費と電気代:高めだが使い方次第で調整可能

ASU-020MAの消費電力は、強で1200W、弱で600Wとなっており、暖房器具の中ではやや高めの電力を使用します。
では、実際の電気代はどれくらいなのでしょうか?

参考までに、1kWhあたりの電気料金を約31円とした場合(※地域や契約により変動あり)、

  • 強(1200W)で1時間使用 → 約37円
  • 弱(600W)で1時間使用 → 約18.6円

1日5時間、強で使った場合は1日あたり約185円、1か月では約5,550円程度になる計算です。

「ちょっと電気代が気になるな…」という方は、

  • 寝る前や外出時には自動OFFタイマーを活用する
  • 一定の温度に達したら自動でOFFになる設定を使う
  • 弱モードで足元だけを暖めるようにする

といった工夫をすることで、電気代を無理なく抑えることができます。

ASU-020MAは「節電特化型」ではありませんが、省エネ意識の高い家庭でも使い方次第でうまく付き合える暖房器具です。

\冬の朝が、ちょっと好きになるかも/

安全性と使い勝手で差をつける

暖房器具を選ぶうえで、意外と見落としがちなのが「安全機能」や「お手入れのしやすさ」です。

特に、小さなお子さんやペットがいるご家庭では、安全面の配慮は欠かせませんよね。

ここでは、ASU-020MAの安全性と使い勝手の工夫についてご紹介します。

センサー・過熱防止機能の有無と信頼性

ASU-020MAは、安全機能がとても充実しています。

  • 本体が倒れたときに自動で電源が切れる「転倒時自動OFF機能」
  • 必要以上に温度が上がりすぎたときに作動する「過熱防止機能」
  • 誤作動を防ぐための「チャイルドロック機能」

これらの機能がしっかり備わっているので、小さなお子さんやペットがいる家庭でも安心して使えるという口コミが多く見られました。

また、温度設定をしておくと、設定温度に達したときに自動で電源がOFFになる仕組みもあり、電気の無駄遣いも防げます。

万が一のトラブルに備えた設計がされているのは、長く使う上でも心強いですね。

メンテナンス性・掃除しやすさも重要

暖房器具はシーズン中毎日使うものだからこそ、日々のお手入れが簡単であることは重要なポイントです。

ASU-020MAは、風を出すタイプではないのでホコリが舞いにくく、本体表面の汚れもサッと拭くだけでお手入れが完了します。

内部にフィルターなどの複雑なパーツがないため、掃除機で吸い取ったり、パーツを外して洗ったりといった手間がかかりません。

「使うのはラクだけど、掃除がめんどう…」という悩みが少ないのも嬉しいポイントです。

小さな積み重ねが、毎日の快適さにつながると考えると、こうした“見えない工夫”はとてもありがたいですね。

\子ども部屋にも安心して置けます/

ユーザー別の選び方ガイド:用途・部屋別の最適モデル

遠赤外線パネルヒーター ASU-020MAは、シンプルなデザインと機能性の高さで人気ですが、どんな部屋・シチュエーションに最適なのかは気になるところですよね。

ここでは、よくある使用シーン別に、ASU-020MAのおすすめの使い方をわかりやすくご紹介します。

6畳以下・子ども部屋・デスク下用途に最適なスペックは?

6畳以下のコンパクトなお部屋や子ども部屋、または作業用のデスク下などでは、ASU-020MAの暖房力がちょうどよくフィットします。

本体サイズは横幅67.5cm、高さ51cm、奥行き24cm(足含む)とスリムな設計で、部屋の隅にも置きやすいのが特長。

特に、エアコンの風が苦手なお子さんや、乾燥が気になるママさんにはぴったりです。

火を使わず、転倒時自動オフやチャイルドロック機能がついているので、子ども部屋にも安心して設置できます

デスク下で足元を温める使い方も人気で、「寒さで集中できない」という冬の在宅ワークや勉強時間にも大活躍します。

大部屋やリビングに使うならどう選ぶか?

カタログ上は「鉄筋13畳対応」となっているASU-020MAですが、実際にリビングや広めのお部屋で使う場合には少し工夫が必要です。

目安としては、鉄筋住宅で8〜10畳程度までなら、単独でもある程度の暖かさを感じられます。

ただし、木造住宅や断熱性が低い部屋では、どうしても暖まりにくくなることも。

そんなときは、以下のような工夫がおすすめです。

  • こたつやエアコンと併用して効率的に暖める
  • ソファ周りやダイニングなど、過ごす時間が長いエリアだけを重点的に暖める
  • 部屋の中心ではなく「人がいる位置」に近い場所に設置する

ASU-020MAはキャスター付きで移動もラクなので、リビングでも「そのとき暖めたい場所」に合わせて自由に使えます。

広いお部屋でも、うまく活用すれば快適に過ごせる暖房器具として重宝されている理由がここにあります。

\「買ってよかった」が本音です!/

遠赤外線パネルヒーター ASU-020MAをおすすめしない人

以下のような方には、ASU-020MAはやや物足りなさを感じるかもしれません。

  • スイッチを入れてすぐに部屋全体を暖めたい方
  • 広いリビングや吹き抜けのある空間を単体で暖房したい方
  • できるだけ電気代を抑えたい省エネ重視の方
  • 真冬でも半袖で過ごしたいような“強力な暖房”を求める方
  • オイルヒーターのような蓄熱タイプの暖かさを期待している方

遠赤外線パネルヒーター ASU-020MAをおすすめする人

一方で、ASU-020MAは以下のような方にとっては、とても満足度の高い暖房器具です。

  • 乾燥が苦手で、喉や肌のトラブルを防ぎたい方
  • 赤ちゃんや小さな子どもがいる家庭で、安全性を重視したい方
  • 音が静かで、就寝中や勉強中でも快適に使いたい方
  • 操作が簡単で、リモコン付きの暖房器具を探している方
  • デザイン性も大切にしたい方(インテリアになじむ暖房器具が欲しい)
  • デスク下や6〜8畳程度の個室をじんわり暖めたい方
  • キャスター付きで、移動しながら使いたい方

\安全・快適・やさしい暖房ならコレ/

遠赤外線パネルヒーター ASU-020MAについての5つのQ&A

購入を検討している方が気になりがちなポイントを、Q&A形式でまとめました。

使い心地や機能、安全性についての疑問に、わかりやすくお答えします。

本当に電気代は安くなるの?

ASU-020MAは節電タイプではありませんが、設定温度に達すると自動で電源がOFFになる機能があるため、無駄な電力消費は防げます。

また、弱モード(600W)を使ったり、ON・OFFタイマーを活用したりすることで、上手に節約することも可能です。

1日5時間・強モードで使用した場合、電気代の目安は1日約185円ほどです。

使用時間や設定温度を調整すれば、日常使いでもそれほど高額にはなりません。

赤ちゃんやペットがいても使える?

はい、小さなお子さんやペットがいる家庭でも安心して使える暖房器具です。

「チャイルドロック機能」「転倒時自動オフ」「過熱防止機能」など、安全面に配慮された設計になっています。

また、火を使わず風も出さないので、乾燥しにくく、音も静かで、赤ちゃんがいる寝室でも快適に使えます。

どれくらいの広さの部屋に適している?

スペック上は鉄筋住宅で最大13畳まで対応となっていますが、実際には6〜8畳程度で使うとちょうどよく感じるという声が多いです。

木造住宅や断熱性が低いお部屋では暖まりにくいこともあるため、リビングなどの広い空間で使う場合は、エアコンなど他の暖房器具と併用すると効果的です。

安全装置やタイマー機能はついてる?

はい、ASU-020MAには以下のような安全・便利な機能がついています。

  • チャイルドロック
  • 転倒時自動電源オフ
  • 過熱防止機能
  • 自動ON・OFFタイマー(1時間〜24時間)

特にON・OFFタイマーは、就寝時や外出前にセットしておくことで消し忘れ防止にもつながり、安心して使えます。

収納や移動は簡単にできる?

本体は約8kgでキャスター付きなので、女性でも移動はラクに行えます。

使いたい場所へサッと運べるのが魅力で、「昼はリビング、夜は寝室」といった使い分けも可能です。

収納時は奥行きが約8.5cm(パネル部)とスリムなので、家具のすき間や押し入れの中にも収まりやすく、オフシーズンも邪魔になりにくいのがうれしいですね。

\まずは公式ページをチェック!/

遠赤外線パネルヒーター ASU-020MAの販売者情報

ASU-020MAは、楽天市場の「セレクトショップGVスタイル」にて販売されています。

以下は、販売元である株式会社グローバリューの会社情報です。

項目内容
正式名称遠赤外線パネルヒーター ASU-020MA
会社名株式会社グローバリュー
所在地〒210-0024 神奈川県川崎市川崎区日進町9-1 川崎センチュリープラザ208
電話番号050-6867-6661
店舗責任者室越 正和(EC事業部)
交換・返品について商品購入ページまたは購入後の案内メールにてご確認ください
公式サイト商品ページはこちら

安心して購入できるよう、会社情報もしっかり明記されているのはうれしいポイントですね。

万が一の初期不良や不具合があった場合でも、購入履歴からの適格請求書発行にも対応しています。

遠赤外線パネルヒーター ASU-020MAについてまとめ

遠赤外線パネルヒーター ASU-020MAは、じんわりとやさしい暖かさで体の芯までぽかぽかにしてくれる、風を出さない暖房器具です。

エアコンのように空気が乾燥せず、音もとても静か。

赤ちゃんや高齢者がいるご家庭でも安心して使えるよう、安全機能もしっかり備わっています。

一方で、即暖性はあまり期待できず、広い空間をこれ一台で暖めるのは少し難しいかもしれません。

ですが、使う部屋の広さや使い方を工夫すれば、その魅力を最大限に活かすことができるアイテムです。

見た目もスッキリしていておしゃれ。

毎日の暮らしに自然になじむデザインと、使いやすさを両立した一台です。

「エアコンの乾燥がつらい…」「静かで快適な暖房が欲しい」そんな方には、きっと満足できる暖房器具になるはずです。

気になった方は、以下のリンクから詳細をチェックしてみてくださいね。

\ポカポカ&しっとり、理想の暖房です/

リビングも寝室もこれ一台でOK。使い勝手の良さを実感してみませんか?

人気の関連商品

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次