あたたかくなってくるとキッチン周囲で大量発生するコバエ。
薬局やスーパー、ホームランターで売っているコバエ取りアイテムはあらかたすべて試しまくりましたが、なかなか高効果が得られにくく頭を悩ませたものでした。
今回、コバエには「カモ井 粘着式ハエ取り」が最強だよと勧められ、さっそく試したところ、ものすごい効果が得られたため、こちらに使い方、感想、メリットデメリットなどをまとめていきます。
CHECK ▶▶「カモ井 粘着式ハエ取り吊るすだけ」の購入はこちら!
コバエがキッチンで大量発生?最強対策トラップはコレ!
排水溝の掃除は欠かさず、生ごみもきちんとビニールに入れて口を縛って捨てているのに、これでもかというくらい繁殖していくコバエ。
コバエホイホイはもちろんスプレータイプなどホームセンター、ダイソー、スーパー、薬局で売られているものはとことん試してきました。
ひとつがなかなかのお値段なので、総額いくら使ったのだろうと思うくらいです。
もちろん、めんつゆなどを使った自作コバエ取りもつくりましたとも。
それでもなかなかすっきり取れない。
もちろんまったく効果がないなんてことはありません。少しはコバエがひっかかります。
けれども、いまひとつ効果を感じられなくて、毎年悩まされていました。
こんな状態でしたから、今回「カモ井 粘着式ハエ取り」を購入した時も、「効果があったらいいなぁ」くらいの気持ちで、さほど期待はしていなかったんです。
結果!
すばらしい効果でした!
誇張とかではなく、あれだけ飛び回っていたコバエがまったくいなくなるくらい、この「カモ井 粘着式ハエ取り」に引っかかりました。
どこからか新しく家の中に入っても、ほどなくして粘着テープについてしまいます。
これには夫も子どもたちもびっくり・唖然!
感動するレベルの効果でした。
ただ不思議なのは、これだけごっそり取れる最強アイテムなのに、なぜか近辺の薬局、ホームセンター、スーパーにはまったく置いていないんですよね…。なぜ?
私にとって、「カモ井 粘着式ハエ取り」はネットでしか手に入らないアイテムです。
コバエ対策トラップ「カモ井 粘着式ハエ取り」の使い方は?
コバエ対策トラップ「カモ井 粘着式ハエ取り」の使い方は簡単!
封を切ったら、折りたたまれているテープを伸ばしていくだけです。
最初と終わりは、ラベルとケースがついているので手で触れるのですが、黄色いテープの部分は強力な粘着力ですので、触らないようにしてくださいね。
ラベルに穴が開いているので、S字フックで吊るすことができます。
あるいは紐を通して吊るすこともできます。
おすすめの設置場所
・生ごみを入れるゴミ箱の上
・流しの横
おすすめの設置場所は、まずこの二か所!
我が家はこれでほぼ殲滅できました。
ちなみに「ほぼ」とつけたのは、殲滅してもまたどこからか入ってくるからです。
業者さんには「エアコンのホースからも来ますよ」と言われたのですが、さすがにそこはふさぐわけにもいきません。
虫が入ってこないように、専用フィルターは付けているのですが、コバエの小さいものは通り抜けてしまうんです。

ちなみに我が家は流しの横の鉄製の台に磁石で貼り付けて使っています。
テープが余っている上、見た目はよろしくないのですが、コバエ取り優先!
虫が苦手な方のために遠目で写真を撮りましたが、もっと近くでコバエが引っかかっているところを見たい!という方は下の、アコーディオンをクリックしてみてみて下さいね。
写真です。

ちなみに生ごみ用のゴミ箱の上には、S字フックを使って天井から吊るしています。
コバエ取り最強の「カモ井 粘着式ハエ取り」の効果・口コミ・評判は?
コバエ取り最強の「カモ井 粘着式ハエ取り」の効果についての口コミ・評判はどうなのでしょうか。
以下の表にまとめてみました。
口コミまとめ
区分 | 内容 |
---|---|
良い口コミ | – コバエや小さな虫がしっかり捕れる効果が高い – 粘着力が強く、色(黄色)が虫を引き寄せやすい – 吊るすだけで簡単に設置できる – 長期間(2~3ヶ月)使えるためコスパが良い – 店舗や家庭などでリピート購入する価値がある – 時間が経つと効果を実感できる(即効性より持続性) |
悪い口コミ | – 見た目がグロテスクで設置場所に工夫が必要 – 粘着部分に触れると扱いにくく、手や周囲に付着しやすい – 設置してすぐには効果が見えにくい場合もある – 室内の目立つ場所に置くには抵抗がある |
口コミにもありますが、この「カモ井 粘着式ハエ取り」。
コバエ以外の虫も引っかかります。
吊るしてあると止まりたくなる属性でもあるのか、蚊や小さな蛾まで引っかかっていました。
蛾はともかく、蚊まで引っかかっていたのは嬉しい誤算でした!
コバエ退治・駆除「カモ井 粘着式ハエ取り」のメリットとデメリット
コバエを効果的に退治・駆除できる「カモ井 粘着式ハエ取り」のメリットとデメリットについて表にまとめてみました。
メリット | デメリット |
---|---|
– コバエなど小さな虫の捕獲効果が高い | – 見た目が悪い |
– 粘着力が強く、2~3ヶ月と長持ちしコスパが良い | – 設置場所によっては不便や制限を感じる |
– 吊るすだけで設置が簡単 | – 粘着面が手や物に付きやすく扱いにくい |
– 無臭なので香料や化学臭が苦手な人もOK |
メリットに少し補足をさせてもらうと、捕獲率はもちろん高いのですが、コスパもかなりいいことを強調しておきたいと思います。
ネットでは、1パック辺り送料込みで800円~1200円ほどで売っていますが、3個パックや10個パックの値段を見ると送料抜きで1パック約400~500円。
しかしこの1パックには3つも粘着テープが入っているんです。
効果時間も2~3カ月は持ちますから(環境にもよりますが)、周囲で大量に売られているコバエ対策商品と比較すると相当な高コスパ商品だと言えると思います。
おすすめは3パック購入です。1パックだと送料の方が本体より高くて悔しいので!
もちろん10パック購入して、お友達や親戚と分け合うのもより高コスパで良いと思います。
まとめ
キッチンで大量発生してしまうコバエには、これまでさまざまな対策アイテムがありましたが、最も効果を実感できたのが 「カモ井 粘着式ハエ取り」 でした。
- 吊るすだけで簡単に設置できる
- 粘着力が強く、コバエだけでなく蚊や小さな蛾まで捕獲可能
- 2〜3カ月と長持ちし、コスパが非常に良い
見た目のデメリットはあるものの、それ以上に効果の高さが際立ちます。
コバエに悩まされている方は、ぜひ一度試してみてくださいね。