毎日精米したてのおいしいお米を食べたい。
そんな思いからタイガー家庭用精米機RSF-A100を購入し、実際に使用してみました。
真っ白なお米もおいしいけれども、健康のために玄米もたまには食べたいし、分づき米も食べたい。
使ってみて実際に使いやすかったのか、操作性やお手入れ方法はどうだったのかなどなど、主婦目線で感想をまとめていきます。
タイガー家庭用精米機RSF-A100を購入した理由
タイガー家庭用精米機RSF-A100を購入した理由はいくつかあります。
お米は保存のきく玄米で購入したい
全国各地で震災が起きていますよね。
日本は地震大国ですから、日ごろから食料の備蓄を心がけています。
お米は精米した瞬間、劣化が早まってしまいますから、できるだけ劣化の遅い玄米で購入して保存しておきたかったんです。
となると、毎回コイン精米所に通わなければいけないんですね。
毎回コイン精米所に通うのは大変
30キロの玄米は、重くて持ち上げられないので、私は10キロごとに精米していました。
30キロ一気に精米するより風味も味も落ちにくいというのもあります。
ただ…、うちからコイン精米所までは少し遠いんです。さらにまぁまぁ田舎なのでお客さんが多くて並びます。
そして毎回100円かかります。
雨でも雪でも酷暑でも、精米所にはせっせと通わなければなりません。
この100円もずっとかかりつづけるわけですから、もしかしたらもっと小さくて、コスパのいい家庭用の精米機なんかあればなぁ…と思ったんです。
そんなわけで、たびたび家庭用精米機を検索するようになりました。
玄米・分づき米、無洗米などを自由に楽しみたい
白米がとてもおいしいのはわかっているのですが、たまには健康に配慮した玄米や分づき米も楽しみたいのです。
冬は水が冷たいので無洗米にもできるとうれしいですね。
備蓄米があるなら、古古米を美味しく食べられるように古米みがき機能もあればさらにお得!
そんなふうに思っていたのですが、「もち米」「古米みがき」「やわらか玄米」「白米強め」までも機能があります。
これは、コイン精米所ではできない機能ばかり!
もう購入するしかないと思いました(笑)。
※ちなみにこの「やわらか玄米」はタイガーだけの機能なんだそうですよ。
タイガー家庭用精米機RSF-A100の使用方法は?
使い方はとっても簡単。
使い方
①本体にぬかボックス、精米かご、精米はねをセット
②米を投入
③ふたをする
④米量と好きなコースを選択
⑤スタートボタンを押す
これだけです。
コース選択画面は、以下の写真で確認してみて下さいね。
いざ説明書がなくなったとしても、タイガー公式サイトの取扱説明書のページでいつでも見ることができます。

タイガー家庭用精米機RSF-A100のお手入れ方法は簡単!
精米機を選ぶときに意外と大事なのが、「お手入れのしやすさ」ですよね。
どんなに性能がよくても、洗うのが面倒だったり、手間がかかると、だんだん使わなくなってしまいます…。
タイガー家庭用精米機RSF-A100のお手入れ方法はとても簡単でした!
パーツがシンプルで取り外しやすい
RSF-A100は、ぬかボックスや精米かごといった主要パーツが簡単に取り外せるようになっています。
特別な力もいらず、手で「カチッ」と外せるだけなので、扱いやすいです。
初めて使ったときも、「あれ?これだけでいいの?」というくらい簡単でした。
洗う部分は少なくて済む
実際に洗うのは、主に「ぬかボックス」と「精米バスケット」の2つがメイン。
これがどちらも水洗いできて、形も複雑じゃないので、サッと洗って乾かすだけでOKです。
ぬかもこびりつきにくい素材なので、ブラシやスポンジで軽くこするだけでスルッと落ちてくれます。
ちなみにズボラな私の「洗う」頻度は一週間に一回。
ほとんどの日は、ぬかを捨てる時にポンポンとボックスを払う程度です。
ぬかは毎回捨てますが、ぬかボックスもバスケットも毎日は洗いません。
ですから毎日のお手入れは30秒以下です。
タイガー家庭用精米機RSF-A100の悪い口コミ・評判2つ
タイガー精米機 RSF-A100は全体的に評価が高い商品ですが、実際に使っている方の中には、いくつか気になる点を挙げている声もありました。
ここでは、そんな「ちょっと気になる…」という口コミについてご紹介していきます。
音がうるさいという悪い口コミ・評判
まず多かったのが、「精米中の音が思ったより大きい」という声です。
稼動音は1m離れたところで最大68.4dBとのこと。
キッチンで使っていても、リビングにまで音が響いてしまうことがあるようで、早朝や夜遅くに使うのは少し気を使う…という方もいました。
特に、マンションやアパートなど集合住宅にお住まいの方、小さなお子さんがいるご家庭では、使用する時間帯に工夫が必要かもしれませんね。
サイズが大きいという悪い口コミ・評判
次に挙げられていたのが、「本体サイズが思ったより大きかった」という声です。
タイガー精米機 RSF-A100は5合まで精米できるタイプなので、その分しっかりとした大きさがあります。
ちなみに本体のサイズは以下の通りです。
本体サイズ
・幅:約22.7 cm
・奥行き:約30.1 cm
・高さ:約23.6 cm
購入前にサイズをきちんとチェックしておくと安心ですよ。
タイガー家庭用精米機RSF-A100の良い口コミ・評判5つ
実際にタイガー精米機 RSF-A100を使っている方からは、満足度の高い声がたくさん寄せられています。
ここでは、特に多く見られた良い口コミや評判をピックアップしてご紹介していきますね。
操作が簡単で使いやすい!という良い口コミ・評判
まず多かったのが、「とにかく操作が簡単で、初めてでもすぐに使えた!」という声です。
ボタンがわかりやすくて、説明書を読まなくても直感的に操作できるのが魅力のひとつ。
家電が苦手な方や、ご年配の方でも迷わず使えるのは嬉しいポイントですね。
無洗米機能が便利!という良い口コミ・評判
「無洗米モードが本当に便利!」という意見も多くありました。
毎日お米を研ぐのって、地味に面倒ですよね。
特に忙しい朝や疲れている夜に、精米したお米をそのまま炊飯器に入れられるのは大助かり。
「洗米の手間が省けるだけで、毎日のごはん作りがラクになった」という声がとても多かったです。
多彩な精米コースが嬉しい!という良い口コミ・評判
この精米機の大きな特徴として、「5分づき」「7分づき」など、自分好みに選べる精米コースが豊富なことも挙げられます。
「今日は白米、明日は7分づきにしてみよう」なんて、気分や体調に合わせて調整できるのが魅力です。
健康志向の方や、家族の好みに合わせたいご家庭にはとても便利ですよ。
精米の仕上がりが良い!という良い口コミ・評判
「精米したお米の仕上がりがとてもキレイ」という評価も多く見られました。
お米が割れたり粉が残ったりすることも少なく、炊きあがりもふっくら。
「今までスーパーで白米を買っていたけど、家で精米したほうが断然美味しい!」という口コミも印象的でした。
手入れが簡単!という良い口コミ・評判
毎日使うものだからこそ、手入れのしやすさも大切なポイントですよね。
タイガー精米機 RSF-A100は、ぬかボックスや精米容器が簡単に取り外せる設計になっていて、お掃除がとってもラク。
「使い終わったらサッと片づけられるから、苦じゃない」という声にも納得です。
タイガー精米機 RSF-A100についての5つのQ&A
ここでは、実際に購入を検討されている方からよくある質問を、Q&A形式でまとめてみました。
まとめ
毎日使うお米だからこそ、美味しくて手間のかからないごはん作りをしたいですよね。
タイガー精米機 RSF-A100は、そんな日々の家事をちょっとラクに、ちょっと楽しくしてくれる頼もしいアイテムです。
精米の度合いを選べる機能や、無洗米モード、5合まで対応できる容量、そしてお手入れのしやすさまで、細かいところまで使う人のことを考えて設計されています。
「ごはんが美味しくなった」「手間が減って助かる」「もっと早く買えばよかった」という口コミにもあるように、
忙しい毎日でもしっかり活躍してくれる一台です。