【口コミ評判】TOKAIZパネルヒーター5面TPH-001Sは暖かい?在宅主婦が本音レビュー!

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では、TOKAIZパネルヒーター5面 TPH-001Sの口コミや評判を詳しくご紹介しながら、実際に使って感じたメリットや気になる点についても正直にお伝えします。

家事の合間にパソコンで在宅ワークをしていると、足元だけ妙に冷えてつらい…そんな経験ありませんか?

私も冬のキッチンやデスクでの作業中に、足が冷たくて集中できないことがよくありました。

でも、TOKAIZのパネルヒーターを使い始めてからは、その悩みが一気に解消!

じんわりと包み込むような暖かさで、まるで足元こたつのような心地よさなんです。

しかも音がとても静かだから、子どもがお昼寝していても安心して使えますし、電気代も1時間たったの約6円とかなり経済的。

毎日使うものだからこそ、省エネ設計は本当にありがたいですよね。

この記事では、実際に使ってわかったリアルな感想に加え、口コミでの評判や注意したいポイントも正直にまとめました。

足元の冷えに悩んでいる方、家の中で快適に過ごしたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

今すぐ欲しくなった方は、下のリンクから公式サイトを見てみてくださいね。

\つらい冬の冷え、これで解決!/

目次

TOKAIZパネルヒーター5面 TPH-001Sの悪い口コミ・評判2つ

寒い季節に足元を暖めてくれる便利アイテム、パネルヒーター。

でも実際に使っている人たちの声を見てみると、良いことばかりではなく、ちょっと気になる口コミもちらほら見かけました。

ここでは、TOKAIZパネルヒーターの「ちょっと残念だった…」というリアルな声をご紹介します。

暖かさが物足りないという声

「思っていたより暖かくならなかった」という口コミは少数ですが見かけます。

特に、部屋全体を一気に暖める暖房器具のようなパワーを期待していた方には、少し物足りなく感じるかもしれません。

ただし、このヒーターはあくまで“足元用”

エアコンと併用したり、ピンポイントで足元を温めたいという方にはちょうど良いレベルです。

CHECK >>即暖性に優れた『速暖人感センサー付セラミックファンヒーター』はこちら!

価格に対する期待とのギャップ

「もっと安いヒーターでもいいかもと思った」という価格に関する声も。

楽天ランキング1位ということで期待が高まりすぎていたのかもしれません。

ただ、使用してみると「安全性」や「静音性」「省エネ性能」など、安価なヒーターではなかなか実現しにくい安心ポイントがしっかりあるので、納得する方も多いようです。

悪い口コミから見える使いどころの注意点

口コミをチェックしていて感じたのは、この商品は「使うシーンが合っていれば大満足」なヒーターということ。

逆に言えば、「一台で部屋全体を暖めたい」という方には合わないかもしれません。

購入前に、使いたい場所やシーンを具体的に想像してみるのがポイントです。

TOKAIZパネルヒーター5面 TPH-001Sの良い口コミ・評判5つ

実際に購入された方の口コミを見ると、「買ってよかった!」という声がとても多くて、使い始める前から期待が高まります。

私も実際に使ってみて、「なるほど、これは人気があるのも納得!」と感じました。

ここでは、そんな良い口コミの中から特に多かったものをご紹介します。

身体の芯までじんわり暖まるという実感

「遠赤外線の効果なのか、エアコンとは違う優しい暖かさで気持ちいい」といった声が印象的でした。

足元が冷えると、身体全体が冷えてくる感じがしてつらいですが、このヒーターはふんわりと包み込むような暖かさ。

私はデスクワーク中に足元に置いていますが、電源を入れてしばらくすると、つま先からふくらはぎまでじんわり温まってきて、心までほぐれるような感覚になります。

冷え性でお悩みの方には特におすすめです。

静音性:夜に使っても気にならない音

ヒーターというと「ジジジ…」とか「ファンの音がうるさい」イメージがありましたが、これは本当に静か!

我が家では、子どもがリビングで昼寝している横で使っていますが、まったく起きません。

静音設計なので、寝室や集中したい在宅ワークにもぴったりです。

音に敏感な方にも安心して使えると思います。

省エネ・電気代の実測レビュー

口コミでよく見かけたのが「電気代が安くて助かる!」という声。

私も1日4〜5時間ほど使っていますが、1か月の電気代はほとんど気にならない程度でした。

1時間あたり約6円とのことで、毎日使ってもお財布にやさしいのは嬉しいポイント。

これならエアコンのように「電気代が…」と悩まずに使えますね。

設置・収納のしやすさが好評

届いたときにまず「軽い!」と思いました。

重さはたったの約2.6kgなので、掃除のときや部屋の移動もラクラク。

しかも折りたたんで収納できるので、使わない季節はサッと片付けられます。

主婦にとって「しまいやすさ」「持ち運びやすさ」は大事なポイントなので、この点は高評価です。

シンプルな見た目で部屋になじむ!という声

「落ち着いたデザインで、インテリアの邪魔をしない」という声も多く見られました。

私もリビングのデスク下に置いていますが、目立たずスッと馴染んでくれるので気に入っています。

無駄な装飾がなく、どんなお部屋にも合わせやすいのが好印象です。

良い口コミから見える「使い手目線」の魅力

全体的に、口コミを見ても「買って後悔なし!」という声が多いのが印象的でした。

特に目立っていたのが、「静か」「じんわり暖かい」「電気代が安い」という3つのポイント。

どれも日々の生活に直結する部分なので、忙しい主婦にとってはうれしいことばかり。

私も今では、冬の在宅ワークには欠かせない相棒になっています。

\足元ぽかぽかで在宅ワークが快適に/

TOKAIZパネルヒーター5面 TPH-001Sの2つのデメリット

口コミや実際の使用感を通して見えてきた、ちょっと気になるポイントも正直にお伝えします。

もちろん、メリットの多い商品ではありますが、事前に知っておくと「こんなはずじゃなかった…」を防げるので、チェックしておいて損はありません。

デメリット①:即効性の暖房は不得意

このヒーターはじんわりと温まるタイプなので、「スイッチを入れてすぐにポカポカ!」という即効性を求める方には少し物足りなく感じるかもしれません。

私も最初は「もうちょっと早く暖かくならないかな…?」と思ったのですが、10〜15分ほど経つとしっかり足元が暖まってきて、むしろその優しい暖かさがクセになりました。

エアコンのような温風ではなく、乾燥しにくくて優しい遠赤外線の暖房だからこその特性ですね。

「足元専用」「じんわり暖かい」がポイントなので、即暖性を求めすぎないようにしましょう。

CHECK >>即暖性に優れた『速暖人感センサー付セラミックファンヒーター』はこちら!

TOKAIZパネルヒーター5面 TPH-001Sの5つのメリット

使ってみて本当に「これ便利!」「もっと早く買えばよかった」と思えるメリットがたくさんありました。

ここでは、その中でも特に実感した5つの魅力をお伝えします。

メリット①:5面加熱で足元を包み込む温かさ

このパネルヒーターの最大の特徴は、左右・前・底・そして上部からも暖めてくれる5面加熱構造です。

足を囲うように設置すると、まるでこたつに入っているかのような心地よさ

普通のヒーターだと、片側しか温かくならなかったり、足先だけが冷えたままだったりしますが、これは全体をじんわりと包み込んでくれます。

寒い朝の作業時間も、これがあればご機嫌でスタートできますよ。

メリット②:静音仕様で就寝・作業時も安心

本当に驚いたのが「音の静かさ」です。

スイッチを入れても「動いてる?」と思うほど静かで、パソコン作業や読書、さらにはお昼寝中の子どもがいても全く気になりません。

エアコンやファンヒーターの「ブーン…」という音がストレスになる方には、かなり快適に感じられると思います。

リビングはもちろん、寝室や子ども部屋にもおすすめです。

メリット③:1時間あたり約6円の省エネ仕様

家計を預かる主婦として一番気になるのが、やっぱり「電気代」。

でもこのヒーターは、省エネ設計で1時間あたりたったの約6円

私の場合、朝の2時間・午後の2時間ほど使っていますが、1か月の電気代は全く負担になっていません。

毎日使うものだからこそ、安心して続けられるコスパの良さは本当にありがたいポイントです。

メリット④:安全機能が充実:傾き検知や温度センサー

お子さんやペットがいる家庭では、安全性もとっても大事ですよね。

このパネルヒーターは、本体が倒れたり、異常に温度が上がったりした場合には、自動で電源がオフになる安心設計。

実際、うちの猫がコードに触れて少し倒してしまったことがあったのですが、すぐに止まってくれて本当に助かりました。

火事の心配が少ないのは、日常使いするうえでの大きなメリットです。

メリット⑤:軽量・折りたたみ可能で使い勝手◎

本体の重さはわずか約2.6kgと軽量で、女性でも片手で持てるくらい。

使わない時はサッと折りたたんで収納できるので、場所も取りません。

私は寒い日はリビングのデスク下に、少し暖かい日は寝室に、といった具合に簡単に移動して使っています。

シーズンオフにもコンパクトに収納できるので、狭いお家でも邪魔にならず、本当に助かっています。

\電気代も気にせず毎日使える/

在宅ワーク、デスクワークで実際に使用した感想

私は普段、リビングのテーブルでパソコンを使いながら在宅ワークをしています。

子どもが学校に行っている間の限られた時間を使って、集中して作業したいのですが、冬場になるとどうしても足元の冷えが気になってしまって…。

ブランケットをかけても、床からの冷気には勝てず、足元だけがずっと冷たいまま。

そんなときに見つけたのが、このTOKAIZのパネルヒーターでした。

最初に使った日は、「もっと早く出会いたかった…!」と心から思いました。

スイッチを入れてからじわじわと足元が暖かくなり、15分ほど経つ頃にはふくらはぎまでポカポカ

椅子に座っている時間が長くても、血流が悪くならず、体全体がラクなんです。

しかもヒーターの周りに囲まれているような安心感があって、まるで足湯に入っているようなリラックス気分。

おかげで集中力もグンと上がりました。

特に気に入っているのは、乾燥しないこと。

エアコンだと顔や喉がカサついてしまうのですが、このヒーターは空気を動かさないから、肌も喉もラクです。

それに、パソコンの音声を聞いていても全く邪魔にならない静かさも魅力。

ファンの音が一切なく、まるで何もつけていないような感覚です。

ちょっとした家事の合間にもサッと移動できるし、折りたたんでしまえるので邪魔にならないのも嬉しいポイント。

在宅ワークやデスクワークをしている主婦の方には、本当におすすめしたい一台です。

\じんわり暖かい遠赤外線ヒーター/

TOKAIZパネルヒーター5面 TPH-001Sをおすすめしない人

どんなに評判が良い商品でも、すべての人にとって完璧というわけではありません。

実際に使ってみて、「こんな方には合わないかも」と思ったポイントもあるので、正直にお伝えしておきます。

【おすすめしない人まとめ】

  • 足元だけでなく、部屋全体を一気に暖めたい人
  • 即暖性(すぐに暖かくなる)を重視する人
  • 座卓やこたつスタイルでの使用がメインの人

まず、「部屋全体をすぐに暖めたい」と考えている方には向いていません。

このヒーターは、あくまで足元専用の補助暖房

エアコンやストーブのように、部屋全体の空気を温めるものではないので、「これ一台でリビング全部をぽかぽかに!」という使い方には不向きです。

また、床に座って作業する方よりも、デスクに椅子で座るスタイルの方が使いやすい構造になっています。

こたつのような暖房を求めている場合は、他のタイプの暖房器具のほうが合うかもしれませんね。

TOKAIZパネルヒーター5面 TPH-001Sをおすすめする人

逆に、「これはまさに自分にぴったり!」と感じる方もたくさんいらっしゃると思います。

私が実際に使ってみて、「こういう人にはすごくおすすめ!」と思ったのは、以下のような方です。

【おすすめする人まとめ】

  • 在宅ワークやデスクワークで長時間座っている人
  • 足元の冷えがつらくて作業に集中できない人
  • 毎日使っても電気代を抑えたい人
  • 赤ちゃんやペットがいて、安全性を重視する家庭
  • 寝室や静かな空間で暖房を使いたい人(静音性重視)
  • 操作がシンプルな家電を求めている人
  • 季節によって使い分けしやすい収納性を重視する人

まずは、在宅ワークやデスクワークで長時間座って作業をする方

足元の冷えって、地味にストレスになりますよね。

このヒーターは、そんな冷えをじんわりと優しく包んでくれるので、集中力が続きやすくなります。

特に冬場は、足元が暖かいだけで作業のしやすさがまるで変わります。

次に、電気代を気にせず毎日使いたい方

省エネ設計で、1時間あたりの電気代は約6円と、とっても経済的。

「暖かさは欲しいけど、電気代は抑えたい」という家庭には、本当にぴったりです。

また、赤ちゃんやペットのいるご家庭にもおすすめです。

火を使わないのでやけどの心配が少なく、もし倒れても自動で電源が切れる安全設計だから、安心して使えます。

さらに、音に敏感な方や夜間に使いたい方にも。

とにかく静かなので、夜の授乳中や子どものお昼寝中にも音を気にせず使えるのが魅力です。

そして最後に、とにかく操作が簡単な暖房器具を探している方

ボタン操作はシンプルで、年配の方や機械が苦手な人でもすぐに使いこなせると思います。

「難しい設定はイヤ」「届いたらすぐ使いたい」という方にもぴったりですよ。

\エアコンの乾燥が苦手な方におすすめ/

TOKAIZパネルヒーター5面 TPH-001Sについての5つのQ&A

ここでは、実際に商品ページや口コミでよく見かける疑問をピックアップして、わかりやすくお答えしていきます。

初めてパネルヒーターを使う方にも安心してもらえる内容です。

何畳くらいの部屋に対応していますか?

このパネルヒーターは、部屋全体を暖めるものではなく、「足元専用のスポット暖房」として使うものです。
そのため、対応畳数というよりは「デスク下」や「キッチンの足元」「トイレ」など、ピンポイントで使うのに適しています。

どのくらいで暖まりますか?

電源を入れてから5〜10分ほどで、ほんのりと足元が温まってきます。
完全にポカポカしてくるまでには15分くらいかかりますが、その分じんわり優しい温かさで、長時間使っていても身体に負担がかかりません。

即暖ではないですが、「ゆっくり暖まりたい方」にはちょうどいいと思います。

ペットがいても使えますか?

はい、安全機能がしっかりしているので、ペットがいる家庭でも安心して使えます。
本体が倒れたり異常に熱くなったときには、自動で電源がオフになる仕組みなので、万が一のときも安心です。

我が家でも猫がいますが、ヒーターのそばで気持ちよさそうに丸くなって寝ているのを見ると、買ってよかったと感じます。

電気代はどのくらいかかりますか?

電気代は1時間あたり約6円と、とても経済的です。
1日4時間使っても約24円、1ヶ月で720円程度なので、毎日使っても家計にやさしいのが嬉しいポイント。

エアコンや他の暖房器具に比べても、コスパはかなり良いと感じます。

タイマーはありますか?

タイマー機能が搭載されていますし、安全装置がしっかりしているため、安心して使えます。

また万が一倒れた場合や温度が異常に上がったときには、自動で電源が切れる仕組みです。

\プレゼントにも選ばれています♪/

TOKAIZパネルヒーター5面 TPH-001Sの販売者情報

商品を安心して購入するためには、販売元が信頼できるかどうかも大事なポイントですよね。

このパネルヒーターは、株式会社万通商事という日本の会社が販売しており、楽天市場などの大手通販サイトでも正規に取り扱われています。

販売会社の情報を、以下にまとめました。

項目内容
正式名称TOKAIZパネルヒーター5面 TPH-001S
会社名株式会社万通商事
所在地〒273-0011 千葉県船橋市湊町3-11-7
代表取締役立山 喬軍
資本金2,000万円
設立2009年10月20日
交換・返品について初期不良対応あり。商品に異常があった場合は問い合わせフォームから連絡可能
公式サイト販売サイトはこちら

このように、販売会社の情報がしっかり公開されていることで、「万が一のときも対応してもらえる」という安心感があります。

また、日本語のカスタマーサポートも用意されているため、操作方法や故障の相談なども気軽にできるのが嬉しいですね。

\安心のPSE認証済み/

TOKAIZパネルヒーター5面 TPH-001Sについてまとめ

寒い季節、足元が冷えるだけで家事や仕事の効率ってガクッと落ちてしまいますよね。

私自身もそんな悩みを抱えていましたが、TOKAIZパネルヒーターを使ってからは、デスクに向かう時間が楽しみになりました。

じんわりと優しく暖まる心地よさ、驚くほど静かな動作、そして毎日使っても安心な省エネ設計。

特別な機能はないけれど、「あったら嬉しい」がギュッと詰まった1台です。

もちろん、即暖性やタイマー機能などの面では合わない方もいるかもしれません。

でも、「足元を冷やしたくない」「静かで安全に使いたい」「暖房に電気代をかけたくない」そんな主婦目線の悩みを、やさしく解決してくれるアイテムだと思います。

冬のデスクワークやリビングでのくつろぎ時間が、もっと快適になること間違いなしです。

気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

\つらい冬の冷え、これで解決!/

これ一台で、デスク下がまるで“こたつ空間”に。

人気の関連商品

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次